外壁・屋根にサビが出る原因と補修方法とは?

外壁や屋根にできたサビは見た目の美しさを損ねるだけではなく、耐久性を落としてしまったりする場合もあります。当記事では外壁・屋根に錆が出る原因と補修方法について解説していきます。

外壁・屋根に発生するサビとは?

サビは大気中にある水分や雨水が原因で発生します。具体的には「建物内部に侵入した水分」「鉄部に付着した水分」「他の場所からのもらいサビ」「サビ止めを忘れる施行不良」などがあげられます。建物の構造によって発生するサビは若干異なります。

木造住宅でのサビはモルタル壁にできたヒビが原因で、下地のラス鋼と呼ばれる金網に雨水が侵入して錆が発生する場合や、バルコニーの手すり周辺から水漏れしてサビが発生します。

鉄筋コンクリート住宅では外壁の内部に発生した赤サビが流れ出て侵食する場合や、工事時の仮説アンカーから発生する場合があります。

またサビの種類としては、赤サビ、黒サビ、白サビ、青サビなどいくつか種類に分かれており発生する場所・原因は異なります。

サビが発生したときの補修方法とは?

外壁のサビに関しては、サビが発生してから日数が浅ければブラシで強めにこすることで取り除くことが可能です。時間がある程度経過している場合は錆び取り剤を使用をします。しかし、外壁内部まで侵食したサビを落とすには、高圧洗浄、ケレン作業、錆び止めの塗布、上から塗装、といった手順を踏まなければなりません。

屋根のサビに関しては、外壁のサビと同様に高圧洗浄、ケレン作業、錆び止めの塗布、上から塗装、といった手順を行います。また、屋根の劣化状況によっては屋根の葺き替えやカバー工法が必要となります。

外壁・屋根にサビが出る原因と補修方法とは?まとめ

以上が外壁・屋根にサビが出る原因と補修方法についての解説となります。屋根や外壁にできたサビは建物の見た目を悪くするだけではなく老朽化につながる場合もあります。サビが発生していることがわかったら、まずは塗装業社に相談をしてみてください。

\シェアはこちら/